お急ぎの方 資料請求
お問い合わせ
お見積りフォーム
エンディングノートプレゼント

【葬儀 子ども 服装】お葬式での子どもの服装選びについて性別・年齢別に徹底解説

お葬式や法事などに子供を連れて行く際に、「子供の喪服に何を着せたらよいのか分からない」とお困りではございませんか?
この記事では、子供でもブラックフォーマルは必須なのか、性別・年齢別に子供用の喪服についてご紹介して参ります。

乳幼児(0~1歳未満)

乳幼児(0~1歳未満)

乳幼児のお子様の場合には、喪服として選べるようなものも多くはありません。
ですので、女の子・男の子に関係なく、色は黒・グレー・白・淡い色などのモノトーンで、シンプルなデザインの服を選択しましょう。
派手な色・フリルが多用されているもの、キャラクターものは避けるのが無難です。
なお、赤ちゃんでも靴下は履かせましょう。色はお洋服同様に黒・グレー・白などのモノトーンのものが適しています。
お葬式は長時間に渡るため。通気性がよく快適な素材、おむつ替えがしやすい服装であることも確認したいところです。

幼児(満1歳~小学校まで)

幼児(満1歳~小学校まで)

男の子

白無地のシャツ、ポロシャツなどに、黒、紺、グレーなどのズボンなど、フォーマルな印象を与えるよう服装を意識しましょう。
黒・紺・グレーなどのブレザーやジャケットがあれば良いのですが、なければカーディガンやセーター、ベストでも良いでしょう。
靴下は、ショート丈を避けた白・黒・グレーの無地のものを選びます。

女の子

白いブラウスに黒や紺、グレーなどのズボンやスカートで上品にまとめましょう。
夏場であれば、黒や紺といった地味な色合いの半そでのワンピースも選べます。
黒・紺・グレー・ベージュなどのブレザーやジャケットがあれば良いのですが、カーディガンやセーター、ベストでも良いでしょう。
靴下はできれば、白・黒・グレーの無地のものを選びます。
くるぶし丈だけでなく、ニーハイソックスなどの膝上丈ソックスも望ましくありません。幼い場合は地味なレースや柄が多少入っていても大丈夫です。
しかしリボンやフリルの目立つものは避け、上品にシンプルにまとめるようにイメージしてください。

靴については、女の子・男の子のどちらも黒の革製があれば良いですが、持っていないという方も少なくないですよね。
黒、紺や白、グレーのスニーカーをはじめ、普段履いているスニーカーでも問題はありません。
ただし、光ったり音がなったりする靴や、サンダルなど素足のでる履物は避けます。

制服がある場合には制服が正装に

保育所や幼稚園の制服がある場合は、制服が正装となります。
ベレー帽などの帽子や、リボンやネクタイが付いていたりするところもありますが、葬儀の際には必要ありませんので外しましょう。
靴下は黒が望ましいです。くるぶしまでのショートソックス、膝上まであるニーハイソックスは避けます。
靴下は黒を選びたいところですが、普段はいているスニーカーでも問題ありません。
ただし歩くと光るもの、音のなるものは避けましょう。

子供が中学生・高校生

制服が正装に

子供が中学生・高校生の場合も、学校指定の制服が正式な礼服です。
リボンやネクタイについては、派手な色であれば外します。
靴下は黒色を選び、ショート丈やニーハイ丈のものは避けます。
靴は黒の革靴が望ましいですが、ない場合には黒、紺、白、グレーなど控えめな色のスニーカーでも問題ありません。

高校生で制服が無い場合

学校指定の制服がないという場合は、入学式や結婚式などの祝いの席でもフォーマルシーンに着回しできる、黒、紺、グレーのズボンやスカート、ジャケットの購入を検討しておくか、喪服を用意しておくのが無難です。
高校生にもなると、大学生までそれほど大きく洋服のサイズが変わるということもありませんし、フォーマルな1着持っておけばいざという時に長く使えるでしょう。

まとめ

お葬式での子供服は、とくに幼児〜小学生低学年までであれば、手元にあるものでも、フォーマル感が出るようにまとめれば、神経質になる必要はありません。
小学生高学年からは、1着フォーマルに着こなせる冠婚葬祭用の礼服があると、何かと便利ではあるでしょう。
いずれにしても、故人様とのお別れの場に相応しく、親の配慮が感じられればマナー違反だと思われることはありません。
本記事の内容を押さえて、子供も大人も心を込めた故人様とのお別れの日をお迎えくださいませ。

納得のいくお葬式にするために、事前相談をお薦めしております。

葬儀の事前相談はこちら
ご葬儀に関することなら、私たち東冠にお任せください 無料相談 無料見積もり 無料資料請求 0120-55-7800
ご葬儀に関することなら、
私たち東冠にお任せください
無料相談無料見積もり無料資料請求
0120-55-7800
24時間365日対応
お気軽にご連絡ください。