お急ぎの方 資料請求
お問い合わせ
お見積りフォーム
エンディングノートプレゼント

身内だけで葬儀を行いたい!家族葬・密葬との違いとメリット・デメリット

お葬式と言いますと、故人様の生前お世話になった方や、親族・友人を招いて執り行う通夜・告別式と続く「一般葬」が主流なイメージではないでしょうか?
しかし現在は、葬儀の仕方が多様化していて、葬儀に対する価値観の変化や核家族化などを背景に「家族だけで行う身内だけの葬儀」に注目が集まっています。
コロナウイルスの関係もあり、ますます「身内だけの葬儀にしたい」とご希望されるご遺族様からのご相談も増加している印象です。
埼玉の葬儀社【東冠】に頂くことの多いご質問の内容を中心に、身内だけで葬儀を行う際に知っておきたい、周知や参列者の範囲・費用などを解説して参ります。
さらに身内だけでの葬儀に関するメリット・デメリットにいてまとめてみましたので、参考にして頂けますと幸いです。

家族葬・身内葬・密葬の違い

ここでは、家族葬・身内葬・密葬の違いのほか、葬儀を行わない直葬について解説します。
これらの葬儀はいずれも「ひっそりと行う葬儀」というイメージがありますが、実はそれぞれに違いがあるので、参考にしてください。

家族葬

とは
家族葬とは、その名の通り家族を中心とする近親者のみで行う葬儀のことです。
かつて、葬儀といえば故人様の仕事関係や趣味関係、さらに近隣住人に幅広く告知をおこない、参加者を集うのが一般的でした。
しかし、核家族化が進み地域とのつながりが薄くなった現在、一般的な葬儀を行ってもさほど参列者が集まらないケースも珍しくありません。
また、近年の社会情勢の変化により葬儀とはいえ多数の方が集まる場所への出席を遠慮する方もいるでしょう。
それに加えて、「できるだけ葬儀にお金をかけたくない」と考える方も増えました。
葬儀社も利用者のニーズに応えて、家族葬をおこなえる小ぢんまりとした葬祭場や家族葬プランを増やしています。

密葬

密葬とは、家族葬と同じように家族やごく親しい人たちだけで執り行う葬儀のことです。
家族葬との違いは、密葬は後日「本葬」をおこなうことを前提にしています。
芸能人や政治家など、知名度があったり社会的な地位が高かったりした方が亡くなった場合、ニュース等で「通夜・葬儀共に近親者のみで行いました」と報告されることがありますが、これが密葬です。
知名度があったり社会的な地位が高かったりする方は、葬儀にも多数の方の参列が予想されるため、準備に時間が必要です。
そのため、一度身内だけで葬儀を行い、改めて本葬やお別れの会をおこなったほうがスムーズにことが進みます。
このほか、年末年始など人が集まりにくい時期や外国でお亡くなりになった場合も密葬を執り行い、落ち着いてから本葬をおこなう例もあります。

直葬

直葬とはお通夜や告別式を行わず、火葬のみをおこなうことです。
例えば、病院から一度実家に故人様のご遺体を搬送し、そこでご家族や親しい方と最後のお別れを済ませてから斎場に向かい、火葬を執り行います。
自宅に余裕がない場合は葬祭ホールでお別れをおこなうこともできます。
近年は都市部を中心に直葬を選ぶ方が増えています。

そのほかの葬儀方法

このほかに、最近増えている葬儀には以下のようなものがあります。
・1日葬:通夜・葬儀で日を分けずに1日ですべてを執り行う葬儀
・自宅葬:お通夜や葬儀などを全て自宅で行う
近年は、価値観の多様化などによりさまざまな葬儀が執り行われるようになりました。

葬儀のスタイルはいろいろな方の意見を聞いて決めるのがおすすめ

葬儀のスタイルは、基本的に故人様やご遺族様の希望が最優先されます。
しかし、葬儀は地域によってさまざまなしきたりや伝統があります。
地域によっては昔ながらの伝統的な葬儀を執り行うことが「良し」とされるところもあるでしょう。
故人様やご遺族様ご希望を最優先した結果、近隣の方々との気持ちにずれが生じては、後々までしこりが残ります。
可能ならば、葬儀は家族や親族以外の方の意見も聞いて葬儀のスタイルを決めるといいでしょう。

身内だけで葬儀を行う際、どこまで周知するべきか

身内だけで葬儀を行いたいとなった場合に、どのタイミングでどの範囲の親族まで参列して頂くのが好ましいのか判断に迷われてしまいますよね。
故人様のお知り合いに「私も参列したかった」「なぜ声をかけてくれなかったのか」と後にトラブルになってしまうのはご遺族様としても、故人様のためを思っても避けたいものです。

周知のタイミング

身内だけでの葬儀を終えてから、葬儀終了後に訃報と、葬儀が無事終わった旨の連絡を入れましょう。
葬儀前に周知してしまうと葬儀当日に弔問に訪れたり、連絡があったりするなど、対応に追われてしまい故人様とゆっくりとお別れが出来なくなってしまう可能性があります。
葬儀を終えられてから、できれば2週間以内に故人が亡くなったこと、密葬で済ませたことを、故人様と親しい友人・知人などに伝えるようにしましょう。
知らせを受けて故人様を偲んで弔問に伺いたいといった申し出や相談への対応が予想されますが、弔問やお香典を辞退したい旨があれば、同時にきちんと伝えておくと良いでしょう。
一方、本葬を行う予定がある場合は、本葬を行うことや、日時について追ってお知らせする旨をお伝えしておきましょう。

会葬者はどこまで?

家族葬への会葬者は一般的に次のようになります。
・故人の直系の家族
・故人の子供とその家族
・故人の配偶者の家族
・故人の兄弟、姉妹

ですが、明確な範囲はありません。
職場の人や知人・友人を呼んではいけないという訳では決してなく、故人様との関係性を考えて判断されるケースが多いです。
数人~ごく身内のみでの葬儀では、故人様の配偶者のご家族や、故人様のご子息・ご令嬢様の配偶者と、お子さまには参列頂かない選択をされる喪主様もいらっしゃいます。
とくにコロナ渦の今は、できるだけ少人数でとご検討される方が増えていらっしゃる印象です。

故人様のお知り合いが駆けつけてくれた際の対応

後日、故人様を偲んで駆けつけて下さったご友人や知人に対して、香典を辞退されるのであれば、気持ちを伝えるお手紙を後日お送りになるのが良いでしょう。
香典をお受け取りになる場合には、香典返しを準備しておきましょう。

供物に関しても同様です。辞退する場合は訃報を伝えるときにその旨を明確にするといいでしょう。
葬儀後にご自宅にお花や供物が届いた場合、宛名をリスト化しておいてお返しを準備してください。

【要確認】身内だけの葬儀のメリット・デメリット

ここまで身内だけで執り行う葬儀についてご紹介して参りました。
次に、メリット・デメリットをまとめみましたので、ごく親しい身内のみでのお葬儀の選択が、ご希望に合った葬儀の形となるのか、ご検討の材料としてお役立て頂けますと幸いです。

メリット

・故人様との時間をたっぷりと持てる
会葬者様への対応やご挨拶などの必要がないので、故人様とゆっくり向き合うお時間が持てます。

・ご遺族側の心労を軽減できる
葬儀会場を準備や、返礼品や料理の準備などの準備負担がかかりません。

・自由な葬儀内容で執り行える
宗教や慣習・しきたりに縛られず、故人様やご遺族様のご希望に沿った葬儀ができます。

デメリット

・周囲の理解を得る必要がある
親族から呼ばなかったことを批判されてしまったり、故人様と生前関わりのあったご友人を悲しませてしまったりする可能性もあります。
事前に周囲の方にご納得いただいた上で決められることが大切です。

・葬儀費用の負担が増える
参列者が少なくなるため、その分香典による収入が減ります。
香典で葬儀費用をほぼ賄えず、実費での持ち出し費用が一般葬と比べて大きくなる可能性もあるので注意が必要です。

・後日の対応が必要になることも
葬儀に参列されなかった方が後日、弔問にいらっしゃることも少なくありません。
その際、個別に対応が必要となる可能性もありますので、弔問を辞退されたい場合には、訃報を伝える際に、身内だけでの葬儀を行ったことへのお知らせ。
さらに後日弔問についての情報を明らかにしておくなどの用意が大切です。

家族葬で葬儀を行うのがおすすめのケースと一般葬でおこなったほうがおすすめのケース

ここでは、家族葬で葬儀を行っても大丈夫なケースと、可能ならば一般葬を行ったほうがよいケースの特徴を紹介します。
故人様をどのような形で送ったほうがよいか悩んでいる方は、参考にしてください。

家族葬でも大丈夫なケース

家族葬でもご遺族様のご負担が少なくゆっくりと故人様を見送ってあげられるのは、以下のようなケースです。
・故人様が退職後に長い年月が経っているなど、家族以外の人付き合いが薄くなっている。
・家族を含む親族に高齢者が多く、葬儀に出席できる人数が少ない
・菩提寺や氏子になっている神社など深くお付き合いしている宗教がない
・故人様やご遺族様が家族葬を望んでいる

このような場合は葬儀後に弔問に訪れる方も少なく、家族葬をおこなっても後々ご遺族の負担が増す可能性は低いでしょう。

一般葬がおすすめのケース

一方、一般葬がおすすめのケースは以下のような場合です。
・故人様の社会的な地位が高かったり知名度が高かったりした。
・伝統にのっとった葬儀を行うのが一般的な地域
・菩提寺など深いお付き合いをしている宗教がある
このような場合は、故人様やご遺族様が家族葬を望んでいたとしても、葬儀後に弔問客が多く訪れるなど、負担が大きくなる可能性があります。
特に、故人様がまだお勤めをしているときに亡くなった場合は、会社からも弔問の希望があるかもしれません。
家族でゆっくりお別れをしたい場合は密葬を行った後で本葬をおこなうなどしましょう。
また、家族葬をおこなう場合は、のちに弔問客が多く訪れることを想定し、家の中を整えておくなどの対処が必要です。

まとめ

身内だけで執り行う葬儀や、家族葬・密葬との違いについてご紹介して参りました。
故人様とのお別れに専念できる点はメリットになりますが、周囲の理解が必要とされることや、場合によっては後日の対応が必要になってくるなどの注意点もあります。
どんな葬儀の形を選択されるにしても、故人様とご遺族様にとって「この葬儀で最善だった」と思って頂ける葬儀にして頂けることが何より大切です。
埼玉の葬儀社「東冠」にまずはご相談下さいませ。

納得のいくお葬式にするために、事前相談をお薦めしております。

葬儀の事前相談はこちら
ご葬儀に関することなら、私たち東冠にお任せください 無料相談 無料見積もり 無料資料請求 0120-55-7800
ご葬儀に関することなら、
私たち東冠にお任せください
無料相談無料見積もり無料資料請求
0120-55-7800
24時間365日対応
お気軽にご連絡ください。