お急ぎの方 資料請求
お問い合わせ
お見積りフォーム
エンディングノートプレゼント

【葬儀 子ども 服装】お葬式での子どもの服装選びについて性別・年齢別に徹底解説

お葬式や法事などに子供を連れて行く際に、「子供の喪服に何を着せたらよいのか分からない」とお困りではございませんか?

そもそも葬儀はいつあるかもわからず、子供に喪服にふさわしい服を買っても実際に機会がなく着用しない可能性もあります。
また、子供はどんどん成長していきますから、せっかく買ったその服もすぐに着れなくなってしまうかもしれません。

この記事では、子供でもブラックフォーマルは必須なのか、性別・年齢別に子供用の喪服についてご紹介して参ります。

乳幼児(0~1歳未満)

乳幼児(0~1歳未満)

乳幼児のお子様の場合には、喪服として選べるようなものも多くはありません。
ですので、女の子・男の子に関係なく、色は黒・グレー・白・淡い色などのモノトーンで、シンプルなデザインの服を選択しましょう。
派手な色・フリルが多用されているもの、キャラクターものは避けるのが無難です。
なお、赤ちゃんでも靴下は履かせましょう。色はお洋服同様に黒・グレー・白などのモノトーンのものが適しています。
お葬式は長時間に渡るため。通気性がよく快適な素材、おむつ替えがしやすい服装であることも確認したいところです。

幼児(満1歳~小学校まで)

幼児(満1歳~小学校まで)

男の子

白無地のシャツ、ポロシャツなどに、黒、紺、グレーなどのズボンなど、フォーマルな印象を与えるよう服装を意識しましょう。
黒・紺・グレーなどのブレザーやジャケットがあれば良いのですが、なければカーディガンやセーター、ベストでも良いでしょう。
靴下は、ショート丈を避けた白・黒・グレーの無地のものを選びます。
髪型についても、この時期の男の子の一般的な髪型であれば、失礼にあたりません。

女の子

白いブラウスに黒や紺、グレーなどのズボンやスカートで上品にまとめましょう。
夏場であれば、黒や紺といった地味な色合いの半そでのワンピースも選べます。
黒・紺・グレー・ベージュなどのブレザーやジャケットがあれば良いのですが、カーディガンやセーター、ベストでも良いでしょう。
靴下はできれば、白・黒・グレーの無地のものを選びます。
くるぶし丈だけでなく、ニーハイソックスなどの膝上丈ソックスも望ましくありません。幼い場合は地味なレースや柄が多少入っていても大丈夫です。
しかしリボンやフリルの目立つものは避け、上品にシンプルにまとめるようにイメージしてください。

靴については、女の子・男の子のどちらも黒の革製があれば良いですが、持っていないという方も少なくないですよね。
黒、紺や白、グレーのスニーカーをはじめ、普段履いているスニーカーでも問題はありません。
ただし、光ったり音がなったりする靴や、サンダルなど素足のでる履物は避けます。

葬儀では焼香やお辞儀などで頭を下げるシーンが多いため、髪型については結べるほど髪が長ければ、耳より下の高さに後ろでまとめるのがすっきり見えておすすめです。もし、結べるほど長さがない場合には、ピン留で横の髪をまとめるとよいでしょう。
またゴムや髪留めは黒色や茶色など目立たない色合いのものを選び、大きなリボンなどは控えましょう。バレッタやシュシュの場合は目立たない色合いであれば使用しても問題ないでしょう。

制服がある場合には制服が正装に

保育所や幼稚園の制服がある場合は、制服が正装となります。
ベレー帽などの帽子や、リボンやネクタイが付いていたりするところもありますが、葬儀の際には必要ありませんので外しましょう。
靴下は黒が望ましいです。くるぶしまでのショートソックス、膝上まであるニーハイソックスは避けます。
靴下は黒を選びたいところですが、普段はいているスニーカーでも問題ありません。
ただし歩くと光るもの、音のなるものは避けましょう。

子供が中学生・高校生

中学生以上になると、学校指定の制服がある学校も増えていきます。
基本的には制服で参列すればよいのですが、派手なリボンや飾りのある制服もあるもの。
こうした場合はどうしたらよいでしょうか。
また高校の場合、制服がない学校もあるため、こうしたときはどうしたらよいか考えていきます。

制服が正装に

子供が中学生・高校生の場合も、学校指定の制服が正式な礼服です。
リボンやネクタイについては、派手な色であれば外します。
靴下は黒色を選び、ショート丈やニーハイ丈のものは避けます。
靴は黒の革靴が望ましいですが、ない場合には黒、紺、白、グレーなど控えめな色のスニーカーでも問題ありません。

高校生で制服が無い場合

学校指定の制服がないという場合は、入学式や結婚式などの祝いの席でもフォーマルシーンに着回しできる、黒、紺、グレーのズボンやスカート、ジャケットの購入を検討しておくか、喪服を用意しておくのが無難です。
高校生にもなると、大学生までそれほど大きく洋服のサイズが変わるということもありませんし、フォーマルな1着持っておけばいざという時に長く使えるでしょう。

中・高校生の髪型マナー

中学生や高校生でも、基本的には小学生以下の髪型マナーと変わりません。
結べるほど長ければまとめる、結べない場合でも髪留めなどですっきりさせることがおすすめです。
結婚式など慶事向けのアップスタイルは控えたほうがよいでしょう。高校生くらいになると、小学生までと違って髪を染める子供も多くなります。多少色合いが異なる程度であればそれほど気にすることはありません。
また中学生や高校生ではそこまで多くないとは思いますが、金髪といったあまりに派手な色合いに染めている場合はできる限り染め直しをした方がよいでしょう。

こんな時はどうする?状況別の服装

基本的な服装についてはこれまでご紹介してきたとおりですが、季節によっては暑い日もあれば寒い日、雨の日もあるため、暑さ対策や寒さ対策が必須となります。
こうしたとき、子供の服装はどうしたらよいでしょうか。
状況別の服装について解説します。

夏場の参列

大人の場合、お通夜や葬儀では肌を露出するのは控えるべきとの考えがあります。夏場であっても男性は上着が必須、女性も肘が隠れない服装はNGです。
ただ、気温の高い日にジャケットを着るのは大人でもつらいもの。まして、子供に上着を着せるのは酷ですし、最悪の場合は体調を崩してしまいます。
こうしたことから子供の場合は無理に上着を着せて肌を隠す必要はなく、半そでのシャツやブラウスでも問題ありません。
小学生の男の子であれば、半ズボンでもよいでしょう。
中学生や高校生も夏季は半そでの制服が多いので、制服を着ていれば半そでのカッターシャツやセーラー服でも可です。

冬場の防寒具

日本には暑い夏ばかりでなく、寒い冬もあり、場所によっては積雪します。
寒い日に薄着でいれば風邪を引いてしまうでしょう。
葬儀に参列して風邪を引くわけにはいきません。冬季では男女とも喪服だけでは寒いため、コートを羽織ります。
これは子供でも同じこと。
子供の場合は普段使用している上着を使っても問題ありません。
子供のジャンパー、コートの類は黒とは限りませんが、それでも大丈夫です。
ただ、複数の防寒具を持っていればその中から黒っぽい、目立ちにくいものを選ぶとよいでしょう。
地方によっては積雪のため、ブーツや長靴を利用する場合もあります。子供もこれにならって、ブーツや長靴を使用しても構いません。

雨の日の傘

日本は概ね3日に一度は雨が降ると言われています。葬儀も雨天で行なわれることもあり、そんなときは傘を利用します。
大人、特に男性の傘の場合、黒系統の色が多く葬儀でもそのまま利用可能です。
子供の傘の場合、小学生以下では黄色などの派手な色の傘を使っている場合もあり、雨の日の傘まで気にすることはないでしょう。雨天であっても傘を利用するのは会場への行き帰りと、出棺時くらいです。その程度のわずかな時間であれば少々派手目の傘でも問題ないでしょう。どうしても気になる場合には、大人用の地味な色合いの軽量折り畳み傘を子供に使わせても良いでしょう。

小物やアクセサリー

大人でも小物やアクセサリーは控えめなものを使用します。これは子供でも同じです。
子供服には大きなリボンやブローチがついているものもありますが、こうしたものは取り外して置いた方が無難です。

レンタルを使うには

最近ではレンタルも利用しやすくなりました。
子供はどんどん成長するため購入した時にジャストサイズであっても、いざ必要になった時には小さくなってしまうといったこともあり得ます。
このため、その都度必要なサイズを利用できるレンタルは重宝されます。上着やズボン、スカートはもちろん、喪服一式レンタルすることができます。
葬儀までにある程度日数がある場合にはネットでレンタルできるサービスを利用するのもいいでしょうす。葬儀業者によってはレンタル衣装を用意している場合もあるので確認してみましょう。

まとめ

お葬式での子供服は、とくに幼児〜小学生低学年までであれば、手元にあるものでも、フォーマル感が出るようにまとめれば、神経質になる必要はありません。
小学生高学年からは、1着フォーマルに着こなせる冠婚葬祭用の礼服があると、何かと便利ではあるでしょう。
いずれにしても、故人様とのお別れの場に相応しく、親の配慮が感じられればマナー違反だと思われることはありません。
本記事の内容を押さえて、子供も大人も心を込めた故人様とのお別れの日をお迎えくださいませ。

納得のいくお葬式にするために、事前相談をお薦めしております。

葬儀の事前相談はこちら
ご葬儀に関することなら、私たち東冠にお任せください 無料相談 無料見積もり 無料資料請求 0120-55-7800
ご葬儀に関することなら、
私たち東冠にお任せください
無料相談無料見積もり無料資料請求
0120-55-7800
24時間365日対応
お気軽にご連絡ください。